キッチンカー制作あいあんクック > 「す」 スイーツってキッチンカーでどうなの?
キッチンカーの大きなカテゴリーは
A ランチ販売
B テイクアウト販売
C イベント出店販売
その中でスイーツは
BとCに入ります。
特に平日でも販売ができるテイクアウト
お持ち帰りの業態で、スイーツ販売は
向いてます。
スイーツの中でもキッチンカーで
受けるのは、焼くことです。
スイーツといっても、ケーキを
ショーケースに並べてても
思ったよりも売れないのと、
キッチンカーという環境で展示販売
は、商品の劣化と売れ残りの問題が
あります。
そこは店舗とは異なる点です。
なんといっても、クレープや、
タイ焼き、ドーナツなんかが
キッチンカーで売れ続けてる
点は、理にかなってる商品
でもあるといえます。
まず、焼きたてという、今だけ
という希少性。
並んでるパンと、今、焼きあがりました!
というアナウンスを目の前でされたら
どうですか?
興味はなくとも、興味が出るのでは
ないでしょうか?
そんな、五感をくすぐるのが、
キッチンカーの実は大きな武器なんです。
しかも、焼きたてということは
逆に、在庫にならないということです。
そして、焼いてる姿こそ、商品の一部
でもあり、それを見てる人の購買意欲を
上げる行為でもあります。
なにより、スイーツは、買いたくなる時間
の幅が広いんです。
ランチはお昼の1時間が勝負ですが、
テイクアウト、そして、スイーツとなると
手土産としてのニーズを考えると
売れる時間帯が長いといえます。
売れる時間帯が長いということは、
細く、長く、少し少しと売り上げを
積み重ねることができるんです。
どうですか?
スイーツ、キッチンカーで売れるアイテムと
感じませんか?
また、これだけ暑いと、かき氷も
商品開発すべきメニューであります。
スイーツの材料をかけあわせて、かき氷
のソースをつくったりとスイーツとの
相性もいいんです。
この熱い夏も、かき氷を真剣に
開発して、またとない、これから
続く、チャンスだとも鼻息荒い
キッチンカーオーナーもいます。
私も、本物のかき氷の可能性は
高いと思ってます。
実際、1000円の価格に
納得するお客様も出てきてる
ことが驚かされます。
ピンチはチャンス!!
この発想が成功を引き寄せますね。
元祖、焼きいも、焼きデザートの定番ともいえます。
最近、冷やし焼きいもが認知され、焼きいもより売れる?
なんて声を聞くくらいです。
あいあんクックの”今”をお伝えします
〒190-0002
東京都立川市幸町2-26-1
TEL :042-535-3455
FAX: 042-535-6455
営業時間:10時~18時(火曜日~土曜日)
画像をクリックで拡大します