キッチンカー制作あいあんクック > 「お」 オーニングテントについて
あいあんクックの左側面は
跳ね上げ扉ではなく、
引き戸サッシ+オーニングの仕様が
多いです。
跳ね上げ扉は、乗る人の
うっかりで、走行中にバッと開いて
しまう重大事故があります。
また、製作会社の取付けやヒンジの
選び方で、突風などに耐え切れず
扉ごとフッ飛んでしまう事故も
ありました。
一概に、跳ね上げ扉がダメではない
のですが、オーナー以外のスタッフ
が乗ることを考えると、万一の
うっかりから大きな事故になると
リスクと考えることも選択を
検討すべき点ですね。
オーニングのいいところは
全天候型であること。
気象条件が悪ければ
テントを巻いて
天気が良ければ、日除けにしたり
雰囲気に貢献できればいいです。
もちろん、テントを出しっぱなしは
軽量設計のため、骨が曲がるなど
管理ができなければ故障の原因に
なりますが、それはどんな設備でも
同じリスクですね。
また、テントと車体の間には
隙間があるので、あいあんクックでは
この隙間に防雨対策パッキンをしっかり
いれて雨が入らない工夫をしています。
現場によっては、車1台のスペースから
はみ出てしまう、跳ね上げ扉や、A型看板
荷物などにも、厳しい規制をいう出店
場所も増えてるようなので、あらゆる場所
でのこと考えて設備検討したいですね。
あいあんクックの”今”をお伝えします
〒190-0002
東京都立川市幸町2-26-1
TEL :042-535-3455
FAX: 042-535-6455
営業時間:10時~18時(火曜日~土曜日)
画像をクリックで拡大します