キッチンカー制作あいあんクック > 「し」信用と信頼に勝るものなし!
事業、商売は、スタートするのは
ほんと、簡単です。
簡単な気持ちではじめても
簡単にやめることになることは
他人事ではありません。
10人始めて、3年以内に
辞める人は、半分以上と
言われてます。
10年以上、続けれるのは
一人から二人とも言われてます。
そのくらい、商売は続けることが
大変なんです。
継続するには、なんといっても
「信用」と「信頼」がなくては
続きません。
信用と信頼がないお店には、
次がないです。
信頼されるお店になるには?
ということを意識すると、
商品づくり、接客、車の清潔管理
など、対応が変わるはずです。
信用って1日では築けないんです。
信用をなくすのも1日で失います。
信用と信頼の意味の違いとは?
・信用とは、実績に対する評価
およびそれを信じるさま。
人間同士のつながりにおいて
無条件に信用することはありません。
お互い信用するには、実績や行動
をたしかめるための「時間」と
「コミュニケ‐ション」が必要って
ことです。
信頼とは、今までの実績や行動から
相手を信用した上で、これからの
活躍に期待することです。
重要な仕事を任せる=次の来店を
したいと期待する。
信用されて、信頼されると
次に、また、次に、来店する。
お客様がファンになる。
これが、継続しているお店が
できてることです。
あいあんクックの”今”をお伝えします
〒190-0002
東京都立川市幸町2-26-1
TEL :042-535-3455
FAX: 042-535-6455
営業時間:10時~18時(火曜日~土曜日)
画像をクリックで拡大します